「HollowΦFlux」の目的
本作は、予め自由に構築した40枚のデッキ(30枚のメインデッキ+10枚のガードデッキ)を使って対戦を行うゲームです。
ゲーム中、キャラクターの攻撃やカードの効果によって相手プレイヤーにダメージを与えると、ダメージを受けた相手プレイヤーはその数値分、ゲーム開始時点では10枚であるガードデッキからカードを排除させていくこととなります。
こうして相手のガードデッキからカードを無くしていき、相手のガードデッキが1枚もない状態でダメージを与えることで、あなたはゲームに勝利することが出来ます。
用意するもの(デッキ)

メインデッキもガードデッキも好きなカードで構成出来るけど、同名のカードは両方合わせて3枚までしか入れられないから注意してね。
たとえば同じ名前のカードを「メインデッキに2枚、ガードデッキに1枚」みたいに入れることは出来るけど、「メインデッキに2枚、ガードデッキに2枚」は駄目だよ。
各プレイヤーは、以下の2つで構成されたデッキを持参します。
(1)メインデッキ
カード30枚で構成されたデッキ。シャッフルして裏向きで置いた状態でゲームを開始します。一般的なカードゲームにおけるデッキで、ここからカードを引いて手札として扱います。
(2)ガードデッキ
カード10枚で構成されたデッキ。裏向きで置きますが、持ち主は常に中身を見られる為、シャッフルの必要はありません。
ガードデッキのカードは手札ではありませんが、いつでも手札にあるかのようにプレイすることが出来ます。

ガードデッキ……つまりは、守ってくれる人や力が誰も居ない・何もない状態で殴られると負けちゃうの。
そうなる前に、ダメージを与えてくる脅威に対処したいものだね。
歴史編纂者にしてゲームマスターにして解説役女神
インタープリター
カードの種類
デッキに入れられるカードの種類には、「キャラクターカード」「コマンドカード」「セットカード」の三種類があります。


