スキルの見方
以下を例として、スキルの見方を示します。
■ウォータープレッシャー
タイミング:アクション
対象:3体
射程:2~4
コスト:♣2枚
習得効果:あなたがスキルによって与えるダメージに+3する。
使用効果:対象に[使用カードの合計+4]ダメージを与える。
▼スキル名:名前は飽くまでイメージであり、スキル演出はキャラクター設定に合わせて自由に行って構いません。
特に記述がない限り、一人のキャラクターが使う同名スキルの使用効果は同時に複数適用されません。(スキル使用者が異なる場合は同名スキルでも同時に効果を発揮します。)
▼タイミング:そのスキルが使用出来るタイミングを表します。一人のキャラクターは、一つのタイミングで一つしかスキルを使用出来ません。
同時に複数のキャラクターがスキルを使用した場合、行動値が高いキャラクターから処理していきます。同じ行動値のキャラクターが複数居る場合はNPCよりもPCを優先し、PCは話し合いで、NPCは任意に順番を決めて下さい。
アクション:あなたのアクションコマンド実行タイミングで、アクションコマンド実行権を消費して使用出来ます。
ムーブ:あなたのムーブコマンド実行タイミングで、ムーブコマンド実行権を消費して使用出来ます。
リアクション:あなたのリアクションコマンド実行タイミングで、リアクションコマンド実行権を消費して使用出来ます。
(スキルの対象になっていないキャラクターはリアクションコマンド実行権を得られないことに注意。)
ダメージ時:いずれかのキャラクターにダメージが適用されようとしている時に使用出来ます。
ターン開始時/終了時:いずれかのキャラクターがターンを開始/終了したタイミングで使用出来ます。
ラウンド開始時/終了時:ラウンドが開始/終了したタイミングで使用出来ます。
スキル使用時:いずれかのキャラクターがスキルの使用を宣言したタイミングで使用出来ます。
状態変化獲得時:いずれかのキャラクターが状態変化を獲得したタイミングで使用出来ます。
その他:上記以外。
▼対象:そのスキルが対象に取れるキャラクターを表します。
自身:自分自身のみ対象に取ることが出来ます。
単体:射程内に存在するキャラクターのうちの一体を対象に取ることが出来ます。
X体:射程内に存在するキャラクターのうちの最大X体を対象に取ることが出来ます。(必ずしもX体を対象にする必要はなく、それより少ない任意の数を対象にすることが出来ます。)
▼射程:そのスキルの射程を表します。このスキルであれば、自身から2列以上離れたキャラクターを3体まで対象に取ることが出来ます。
▼コスト:そのスキルを使用する際の代償を表します。支払いが行えない場合は使用出来ません。なお、コストとして手札を使用した場合、それらのカードは気魄に変わります。また、[モブ属性]を持つキャラクターの場合、手札を要求するコストを無視してスキルを使用します。このとき使用効果で使用カードの値が必要である場合に限り、必要な枚数だけ山札の上から捨て札に置いて、それをコストとして使用したものと扱います。(これによって捨てたカードは気魄になりません。)
X枚:スートや数値を問わず、あなたの手札をX枚使用します。
[スート]X枚:指示されたスートであるあなたの手札をX枚使用します。
[数値]X枚:指示された数値であるあなたの手札をX枚使用します。
気魄X枚:あなたの気魄をX枚、捨て札に置いて使用します。
HPX:あなたのHPをX消費して使用します。これによってHPが0になる場合、支払いは行なえません。
心核X:あなたの心核をX消費して使用します。これによって心核が0になる場合でも、支払いが行えます。
▼習得効果:そのスキルを習得している限り、常に得られる効果を表します。
▼使用効果:そのスキルを使用したことで得られる効果を表します。
「使用カード」もしくは「使用カードの合計」とは、このスキルのコストとして使用したカードの数値(もしくはその合計値)を表します。
【肉体】【思考】【感覚】【社交】とは、その能力値を表します。
「ターン/ラウンド/戦闘 終了時」とは、現在のターン/ラウンド/戦闘が終わるタイミングを表します。
スキルに使用回数に制限がある場合がありますが、それは「全キャラクター合わせた回数」ではなく、あなただけの使用回数となります。
スキルには、その効果が累積するか否かが述べられている場合があります。
累積しない場合、同一人物が同名スキルを一人のキャラクターに対して複数回使用しても意味がなくなります。
但し、異なる人物が同名スキルを一人のキャラクターに対して使用した場合は、その人数分だけ効果を発揮します。
たとえば《スキルA》の効果は累積しないものとして、キャラクターAが《スキルA》を、キャラクターBも《スキルA》をキャラクターCに使用した場合、その両方の効果が適用されます。(その後、効果が適用している間に再び二人が《スキルA》をキャラクターCに使用した場合、どちらも効果を発揮しません。)